炭水化物は敵か?味方か?③
皆様こんにちは!
新百合ヶ丘駅より徒歩2分、万福寺にあるパーソナルトレーニングスタジオユーです!
本日のテーマ
『炭水化物は敵か?味方か?③』
今回は少し脱線しつつも、とても大切なお話しをさせて頂きます!
前回、炭水化物の量をコントロールする以前に、食物繊維を必要量摂りましょう!という事をお伝えしました!
これは何故か?
まず、食物繊維単体に限らず、栄養素には推定必要量があります。
必要量があるという事は、不足すると問題が起こるという事です。
つまり、必要な栄養素が不足している状態で、他の栄養素をコントロールしても、望む結果は得られないという事になります。
ですから、まずは必要量を確保しましょう。
これはどんな目的の人にも当てはまります。
必要量を確保し、その上で栄養素をコントロールする事が必要となります。
そして、話を戻しますが、食物繊維はとても忘れられがちな栄養素ですが、炭水化物です。
そして、健康という面では、皆様が炭水化物と認識している、糖質、よりもメリットが大きいものとなります。
ですから、炭水化物を敵か味方か判断する前に、糖質、食物繊維共に必要量を摂取し、身体の反応をみましょう!
そうして初めてコントロールすべき目安が分かります。
勿論、他の栄養素も同じで、基本的には必要量を摂取する事が大前提、その上で増減が効きます!
これからもとても大切な事となりますので、是非覚えておいて下さい!
新百合ヶ丘でパーソナルトレーニングならPERSONAL TRAINING STUDIO U
0コメント